FrontPage
「か式」は、か式研究所で製造販売している養蜂器具の商標です。
か式の名前を使ってネット通販している類似品にご注意ください!
セイヨウミツバチ群のご注文、大好評!承り中

おとなしい!
刺さない?
黄色? 黄金?
庭先で飼える、自然養蜂向きの種蜂です。
今すぐ、セイヨウミツバチの「か式」養蜂が始められますよ。
来春のお引き渡しは5月初旬からとなりますので、今年の夏に用意しておくと1年のスタートが、すご〜く早く切れます。
お引き渡しは、8月末まで可能。
今なら、ご注文から1週間くらいでご用意できます。
なお、自然巣ですので巣板落下防止のため、直接引き取り(長野県諏訪市)に来られる方に限定です。
(ご注意:輸送中は車内の冷房をきかせて、蒸殺を防いでください。)
セイヨウミツバチ1群(4枚群)入り「か式」巣箱セット

58,300円(税込) |
か式巣箱(板厚17mm)に営巣しているセイヨウミツバチ1群(4枚群)を巣箱セットと一緒に販売いたします。 自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。 か式研究所(長野県諏訪市)まで引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから引き渡し致します。 |
セイヨウミツバチ1群(6枚群)入り「か式」巣箱セット

66,000円(税込) |
か式巣箱(板厚17mm)に営巣しているセイヨウミツバチ1群(6枚群)を巣箱セットと一緒に販売いたします。 自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。 か式研究所(長野県諏訪市)まで引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから引き渡し致します。 |
セイヨウミツバチ1群 (6枚群)

43,230円(税込) |
自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。セイヨウミツバチ1群(6枚群)をお手持ちのか式巣箱に入れてお渡しします。 か式研究所(長野県諏訪市)まで、か式巣箱セット一式を持参して引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから、お持ちいただいた巣箱に営巣中の巣枠を移し、お渡し致します。 なお自作された巣箱や巣枠では規格が合わない可能性があるため、お引き渡しできません。ご注意ください。 |
『はじめての自然養蜂』発売されました!2022年3月22日
編集者さんが本について熱く語ってくれました!!
そして、みなさまの高評価、本当に本当にありがとうございます!
↓
(↑リンクでAmazonへとびます。)
自然巣枠式(か式)なら庭先で簡単に
ニホンミツバチでもセイヨウミツバチでも飼えます。
ダニや病気対策、給餌や冬越しなど、
なるほどの方法を、しっかりとご紹介しています。
庭先にはミツバチの幸せな羽音が響き、
美味しいハチミツをお裾分けしてもらう暮らし
か式ならできますよ!
さぁ、みなさんも一緒にやってみましょう!
本のご注文ご購入は、一般書店またはインターネット書店、か式研究所でどうぞ。
か式の商品一覧はこちら
2022年 自然養蜂講座やってます!
コロナ禍の影響で休止しておりました庭先養蜂講座を、自然養蜂講座として内容を一新して再開いたしました。
対面講座の定員は少人数で、新型コロナウイルス対策を実施して行います。
同一内容を、シーズン中に多数回設けますので、ご都合のよい日程をお選び下さい。
2022年1月〜
月 | 日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|---|
3月 | 27日(日) | セイヨウミツバチ初心者講座 | 春の講座 |
4月 | 9日(土) | ー | ニホンミツバチ初心者講座 |
4月 | 10日(日) | セイヨウミツバチ初心者講座 | ー |
4月 | 17日(日) | ニホンミツバチ初心者講座 | 春の講座 |
4月 | 30日(土) | ー | セイヨウミツバチ初心者講座 |
5月 | 1日(日) | ニホンミツバチ初心者講座 | ー |
5月 | 21日(土) | ー | ニホンミツバチ初心者講座 |
5月 | 22日(日) | セイヨウミツバチ初心者講座 | 夏の講座 |
5月 | 28日(土) | ー | zoomでQ&A貸切 |
6月 | 18日(土) | ー | ニホンミツバチ初心者講座 |
6月 | 19日(日) | セイヨウミツバチ初心者講座 | 夏の講座 |
7月 | 3日(日) | ニホンミツバチ初心者講座 | 夏の講座 |
8月 | 21日(日) | セイヨウミツバチ初心者講座 | 秋の講座 |
日程は予告なく変更する場合がございます。
受講のお申し込みの前にサイトの日程表を改めてご確認ください。
9月以降の日程は7月末ごろ公開いたします。
各講座の説明
初心者講座(ニホンミツバチ・セイヨウミツバチ)
自然養蜂の概略がわかる初心者向け講座。
それぞれのミツバチの生態について詳しく学習していきます。
飼育を希望されるミツバチの講座をお選びください。
初心者講座を受けてから、季節ごとの各講座を受講しましょう。
- 時間:午前開催の場合10:00〜12:30/午後開催の場合13:30〜16:00
- 場所:か式研究所(長野県諏訪市)
- 定員:10名(申込み先着順)
- 参加費:4,000円/人
- 季節の講座も受講される方、ご夫婦で1コマを受講される方は1コマあたり3,000円/人
- 指定テキスト:
- 『自然養蜂入門(仮題)』岩波金太郎著(農文協)/2022年2月発売予定
- 副読本
- ニホンミツバチ:『ニホンミツバチ』佐々木正巳著(海游舎)
- セイヨウミツバチ:『養蜂大全』松本文男著(誠文堂新光社)
季節の講座(春・夏・秋)
「か式」による季節ごとの詳しい飼育管理を解説していきます。
講座の中で、和洋それぞれのミツバチの管理の違いについてもご説明いたします。
「か式を購入したけれど上手くいかない」という方は、是非ともお越しください。
2020年までの庭先養蜂講座に参加してくださった方は、2022年以降のニホンミツバチ初心者講座を受講されなくても参加できます。参加履歴のある方でもセイヨウミツバチ飼育を希望される場合は、セイヨウミツバチ初心者講座を受けてからの受講をお勧め致します。
- 時間:午前開催の場合10:00〜12:30/午後開催の場合13:30〜16:00
- 場所:か式研究所(長野県諏訪市)
- 定員:10名(申込み先着順)
- 参加費:4,000円/人
- 初心者講座も受講される方、ご夫婦で1コマを受講される方は1コマあたり3,000円/人
- 指定テキスト:
- 『自然養蜂入門(仮題)』岩波金太郎著(農文協)/2022年2月発売予定
- 副読本
- ニホンミツバチ:『ニホンミツバチ』佐々木正巳著(海游舎)
- セイヨウミツバチ:『養蜂大全』松本文夫著(誠文堂新光社)
zoomでQ&A
初心者講座と季節の講座(2020年までの庭先養蜂講座)をお受けになった方や「か式」巣箱をお使いの方向けの無料オンラインQ&Aセミナーです。
事前にメール等でご質問をいただいた方から順に解説させていただきます。
- 場所:オンライン受講(zoomを使用します)
- 時間:午前開催の場合10:30〜11:30/午後開催の場合13:30〜14:30
- 定員:20名(申込み先着順)
- 参加費:無料
お申し込み方法
- 住所・電話番号・氏名・希望の参加日を FAX 、お電話、電子メールでお知らせ下さい。
お申し込みキャンセルの際も準備の都合上、お早めにご連絡下さい。
か式研究所 岩波まで- TEL:0266-58-6337
- FAX:0266-78-1337
- メール info@hachimiya.com
- 〒392-0015 長野県諏訪市中洲 5141
各講習会の共通事項
- 集合場所(zoomでQ&A以外の講座):か式研究所 〒392-0015 長野県諏訪市中洲 5141
- 集合場所に駐車場のご用意がありますが、お車でお越しの場合は、なるべく乗り合わせてお越しください。
- 電車でお越しの方はJR上諏訪駅から「かりんちゃんバス」でおいでください。
- かりんちゃんバスの時刻表
有賀・上社統合路線(かりんちゃんライナー)福島公民館前で下車 徒歩3分
市内循環の内回り線ー福島南で下車 徒歩10分
- かりんちゃんバスの時刻表
- 持ち物:
- マスク(新型コロナ対策用に各自で必ずご着用ください)
- 参加費(当日の受付にて現金でお支払いください)
- 指定テキスト(副読本もお持ちの方は、ぜひご持参ください)
- 指定テキストをお持ちでない方は、事前にお知らせいただければ当日お渡しできます。参加申し込みの際にお申し付けください。
- 面布または防虫ネット付きの帽子(なくても大丈夫です。)
- 蜂刺され防止の服装(長袖/長ズボン/手袋など)
- 筆記用具
- 水分補給の飲み物
- 昼食をお持ちの方は会場で召し上がっていただけます。また会場近くにコンビニや食堂、レストランもございますので、必要な方はご利用ください。
- 昼食をお持ちの方は会場で召し上がっていただけます。また会場近くにコンビニや食堂、レストランもございますので、必要な方はご利用ください。
お申し込み、お待ちしております。
金太郎のブログ更新 再開!
まさかの再開!?
か式(かねたろう式)だからできること
庭先ではじめるミツバチとの暮らし
自然巣枠式の「か式」なら
日本ミツバチでも西洋ミツバチでも
安全に楽しく庭先養蜂ができます。
か式だからできる混合飼育!日本ミツバチも西洋ミツバチもみんな仲良し!
か式(かねたろう式)は、
ビーウェルフェアな庭先養蜂
(人もミツバチも幸せな養蜂)を
世界中に広めます。
- ビーウェルフェア(Bee Walfere)とは
- アニマルウェルフェア(Animal Welfare=家畜福祉)の考えを養蜂に応用したもので、岩波金太郎考案の造語です。
- アニマルウェルフェア(Animal Walfere)とは
- 家畜を快適な環境下で飼養することにより、家畜のストレスや疾病を減らすことができ、結果として生産性の向上や安全な畜産物の生産にもつながるという考え方。
ただし欧米で誕生したこの概念の「アニマル=家畜」に、ミツバチは(動物ではなく昆虫なので)含まれていない。
- 家畜を快適な環境下で飼養することにより、家畜のストレスや疾病を減らすことができ、結果として生産性の向上や安全な畜産物の生産にもつながるという考え方。
新商品です!
サワラ材 18mm厚

11,550円(税込) 別途発送料がかかります。 |
厚み約18mmの板で、箱のみ一つ作れる分量です。巣枠は完成品を別途ご用意ください。ご自分で箱作りにチャレンジしたい方、サワラ材の入手にお困りの方にオススメです。 厚み16.7mm(正 五分五厘)をご希望の場合は、加工代として別途1,100円プラスで承ります。 |
セイヨウミツバチ1群 (6枚群)

43,230円(税込) |
自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。セイヨウミツバチ1群(6枚群)をお手持ちのか式巣箱に入れてお渡しします。 か式研究所(長野県諏訪市)まで、か式巣箱セット一式を持参して引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから、お持ちいただいた巣箱に営巣中の巣枠を移し、お渡し致します。 なお自作された巣箱や巣枠でのお引き渡しはできませんので、ご注意ください。 |
セイヨウミツバチ1群(6枚群)入り「か式」巣箱セット

66,000円(税込) |
か式巣箱(板厚17mm)に営巣しているセイヨウミツバチ1群(6枚群)を巣箱セットと一緒に販売いたします。 自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。 か式研究所(長野県諏訪市)まで引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから引き渡し致します。 |
セイヨウミツバチ1群(4枚群)入り「か式」巣箱セットNEW

58,300円(税込) |
か式巣箱(板厚17mm)に営巣しているセイヨウミツバチ1群(4枚群)を巣箱セットと一緒に販売いたします。 自然養蜂向きのおとなしくて強健な蜂群です。 か式研究所(長野県諏訪市)まで引き取りにお越しください(自然巣で巣板落下の恐れがあるため、宅急便等の業者配送はできかねます)。 蜂さんの様子を一緒に確認させていただいてから引き渡し致します。 |
「か式」で始めるなら、今のうちに巣箱セットを購入して準備しましょう!
か式(横型)巣箱セット (板厚17mm)
フタ付きの巣箱本体と底板に
↓巣枠14枚と
↓台座と
当て布1枚を含んだセットです。
26,400円(税込) 別途発送料がかかります。 |
巣箱本体(継箱兼用)と巣枠14枚、台座と底板、当て布1枚のセットです。 ミツバチが無駄巣を作りにくいよう巣枠間距離の規格を調整し、巣枠13枚入りから14枚入りに変更しました(2017年6月末より)。 巣箱本体の大きさやその他の仕様は同じなので、旧仕様のセットをお使いの方でも引き続き合わせてご使用いただけます。 またお問い合わせの多かった当て布も1枚ご用意しましたので、初めての方でも、このセットですぐにか式をはじめられます。 台座は底板の上において、その上に巣箱を重ねてお使い下さい。 西洋ミツバチ飼育の場合は、2段(2箱)必要になります。 |
サワラ材27mm厚

20,900円(税込) 別途発送料がかかります。 |
長さ1m、厚み27mm、巾合計1.8m(22.5cmを8枚:材料により変動あり) か式横型巣箱(27mm厚)用の材料です。 寒冷地の寒さや暖地の暑さ対策ができる巣箱と巣枠の一式が、おおよそ作れる分量です。ご自分で巣箱作りにチャレンジしたい方、サワラ材の入手にお困りの方にオススメです。 |
ご注文の方法は、ご注文方法のページまで。
その他の商品は、商品一覧のページをご覧ください。
こちらもご覧ください!
『現代農業』の
金太郎(か式など)記事一覧は
こちら
YouTube動画 「金太郎の庭先養蜂」チャンネル 公開中!
百聞は一見にしかず!
公開を、どうぞお楽しみに!
チャンネル登録もよろしくお願いします。
か式研究所とは
そば打ちやニホンミツバチ養蜂などの分野で、
かねたろう(岩波実業代表 岩波金太郎)が生み出すオリジナルの技術と製品、
それが「かねたろう式」=「か式」!
ミツバチと自分のために自然巣・枠式のか式巣箱を使ってみませんか。
そば打ちでGショック加水法を試してみませんか。
ワクワクする新しい世界がひらけてきますよ!
か式研究所がお手伝いいたします。
諏訪の金太郎です 〜自然とともに いのちに喜びを
THE LIFE OF FARMING IS IN THE KERNEL
金太郎は、皆様の「健康で美しく豊かな暮らし」
「いきいき・わくわくの楽しい暮らし」をお手伝いし、
宇宙船地球号の麗しくも健やかな「いのち」の調和・発展に貢献します。
もっと自然と調和した楽しい農業ができる!
もっと簡単に誰でも打てるそば打ち法がある!
もっと命を大切にしたシンプルな養蜂がある!
誰でも簡単に超一流!
喜び・ワクワクが金太郎の原動力です!
お知らせ
- 2022.03.23
- 岩波金太郎の初著書『はじめての自然養蜂』(農文協・1,980円)が出版されました!一般書店やネット書店、か式研究所でもご購入いただけます。サイン入りをご希望される方は、か式研究所までお問い合わせください。
- 岩波金太郎の初著書『はじめての自然養蜂』(農文協・1,980円)が出版されました!一般書店やネット書店、か式研究所でもご購入いただけます。サイン入りをご希望される方は、か式研究所までお問い合わせください。
- 2021.11.8
- 2022年2月発売の『自然養蜂入門』岩波金太郎著(農文協)の出版前祝いとして、講座の無料参加券をプレゼントさせていただきます。限定25名様です。こちらをご覧下さい。
- 2022年2月発売の『自然養蜂入門』岩波金太郎著(農文協)の出版前祝いとして、講座の無料参加券をプレゼントさせていただきます。限定25名様です。こちらをご覧下さい。
- 2021.11.5
- 2021年冬からの自然養蜂講座のスケジュール(2022年5月まで)が決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2021年冬からの自然養蜂講座のスケジュール(2022年5月まで)が決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2019.12.10
- 2020年の養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2020年の養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2019.04.09
- 2019.02.28
- か式巣箱の取説をYouTube動画でご紹介するシリーズが始まりました。チャンネルは「金太郎の庭先養蜂」です。チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。
- か式巣箱の取説をYouTube動画でご紹介するシリーズが始まりました。チャンネルは「金太郎の庭先養蜂」です。チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019.01.11
- 庭先養蜂講座の年間スケジュールをお知らせいたします。こちらをご覧下さい。
- 庭先養蜂講座の年間スケジュールをお知らせいたします。こちらをご覧下さい。
- 2018.03.24
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第6回庭先養蜂講座(春編)が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第6回庭先養蜂講座(春編)が終了いたしました。
- 2017.11.01
- 2017.10.31
- 2018年の庭先養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2018年の庭先養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2017.03.25
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第3回庭先養蜂講座が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第3回庭先養蜂講座が終了いたしました。
- 2016.11.01
- 岩波金太郎が塾長を務めさせていただいた第2回信州そば塾が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が塾長を務めさせていただいた第2回信州そば塾が終了いたしました。
- 2016.08.09
- 第2回信州そば塾開催のご案内を致します。
第1回開催より大変お待たせいたしました。
今回は代表の岩波金太郎が講師を務めさせていただきます。
- 第2回信州そば塾開催のご案内を致します。
- 2016.08.08
- 第2回庭先養蜂講座開催のご案内を致します。
- 第2回庭先養蜂講座開催のご案内を致します。
- 2016.06.23
- いよいよ庭先養蜂講座がスタート!!
第1回目は弊社代表の岩波金太郎が講師を務めさせていただきます。
- いよいよ庭先養蜂講座がスタート!!
- 2016.04.24
- 『現代農業』(農文協刊)へ掲載されてきた岩波金太郎(か式)関連の記事の一覧をまとめてみました。
庭先養蜂でわからないことはありませんか?
是非一度読んでいただきたい内容ばかりです。
バックナンバー等お取り寄せの参考になさってください。
- 『現代農業』(農文協刊)へ掲載されてきた岩波金太郎(か式)関連の記事の一覧をまとめてみました。
- 2016.04.13
- 例年出店しておりました「くらふてぃあ杜の市」および「八ヶ岳クラフト市 秋」につきましては出店が叶わなかったため、本年のクラフト出店はございません。
メンテナンスご希望の方は、6月末までかまたは10月末までにお送りくだされば、それぞれから2週間程度で削り直しと塗り直しをしてご返送できます。
なおその他の時期のメンテナンスにつきましては1ヶ月以上ご返送までにお時間をいただきますので、上記期日中のメンテナンスをおすすめいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
- 例年出店しておりました「くらふてぃあ杜の市」および「八ヶ岳クラフト市 秋」につきましては出店が叶わなかったため、本年のクラフト出店はございません。
- 2016.03.01
- 2015.11.05
- 小学館のアウトドア情報誌『BE-PAL』12月号で、か式養蜂巣箱セットが紹介されます。
発売は11月10日。定価620円。
金太郎が某農業系情報誌で言いたくてもカットされてきた言葉が、なーんと副題に!
実際に日本ミツバチを飼育しているライターさんの素晴らしい記事です。どうぞお楽しみに。
お買い求めは一般書店またはインターネット書店でお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 小学館のアウトドア情報誌『BE-PAL』12月号で、か式養蜂巣箱セットが紹介されます。